※ 電話、メール、FAXでの受付は致しませんので、ご了承ください。
郵送による 請求・受取 ![]() |
1~4をまとめて現金書留封筒に入れて送付してください。1.必要事項を記入した文書(白紙の用紙に記載してください)
|
1.必要事項(1)~(9)項目 | 必要事項は以下の(1)~(9)項目です。 (1)卒業年月 (2)学科名(第一看護学科・第二看護学科・准看護科・名古屋市医師会准看護婦学校) ※ 愛知県医師会名古屋看護専門学校(愛知県医師会名古屋高等看護学院)の証明書発行は、2022年4月より公益社団法人 愛知県医師会に業務を移管します。お問い合わせは、公益社団法人 愛知県医師会へお願いいたします。 (3)卒業時の氏名・ふりがな(卒業後氏名が変わった方は現在の氏名も併記して下さい) (4)生年月日 (5)使用目的 (6)提出先の名前(詳しく) (7)必要証明書の種類と部数(提出先が複数ある時は、提出先ごとに記入) (8)ご自身の住所(郵便番号を忘れずに) (9)連絡の取れる電話番号(できれば携帯電話番号) ※ 名古屋市医師会准看護婦学校の沿革は学校の沿革をご覧ください |
2.本人確認書類 | 運転免許証、パスポート等の顔写真の付いたもののコピー お持ちでない場合は、健康保険証のコピーでも可(※ 印字された記号・番号・保険者番号については、付箋・マスキングテープなどで隠した状態でコピー) ※コピーの際、端が欠けないように注意して下さい。 |
3.文書料(現金) | 卒業生:1部あたり1,000円 在校生:1部あたり500円 ※ 提出先指定用紙で「卒業・成績証明書」のように卒業に関する内容と成績に関する内容が合わさった書式の場合は、2部扱いの文書料となります。(放送大学 等) |
4.返信用郵送料(現金) | 部数に関わらず370円(レターパックライトで送付します)。速達扱いの場合は520円(レターパックプラス)。※返信用封筒の用意は不要です。 ※学校に受取りにくる場合は、上記必要事項にその旨と来校日を書いてください。(郵送料は不要です) |
第三者から申込みをする場合(親、親族等) | 上記申込み必要事項の他に下記の書類が必要です (1)委任状(様式はどのような様式でも良い。本人の押印が必要) (2)委任された人(申込者)の本人確認書類のコピー (3)委任した人(卒業生又は在校生)の本人確認書類のコピー |